バックでの駐車時にブレーキ鳴き
この前の冬シーズン(2022年-2023年の冬)。
愛車のBLアクセラをバックで駐車させようとしているとき、
/
キキーッ、ブオーン
\
のような大きめの音が鳴り響いてびっくりすることがありました。
音が聞こえたのは、右後輪あたりから。
感覚的には、サイドブレーキをかけたまま無理に車を動かしたような印象。
そのブレーキの音鳴りが2回ありました。
■1回目 → 自宅に駐車するとき。低温で、雪がパラパラと降っていた
■2回目 → ドラッグストアで駐車するとき。低温、小雨
だったかと。
しかし音鳴りはそのときのみ(駐車時のみ)で、出庫後は問題なし。
なんだったのか気になり、ネットで調べてみる
なんだったのだろう?
と、ネットで調べてみました。
結果、あまりこれといった情報を見つけられなかったのですが。
Q&Aサイトに次のようなものが見られました。
「湿り気」と「低温」が関係したのだろうか?
あと、記事を書きながらネットを見ていたら、次のような記述を発見。
※よくあるブレーキ鳴きの例
①駐車場で後退時に音がする
→「ブレーキディスク」の回転方向が変わる為、「ブレーキパッド」との接触の仕方が
変わってしまい音が出ることがあります。 異常ではありません②湿度が高い日・雨天時に音がする
→鉄製の「ブレーキディスク」が湿度によって表面にうっすら錆が発生。これが
「ブレーキディスク」と「ブレーキパッド」の均一な圧力での接触を妨害し
音が出ることがあります。異常ではありません③摩耗による音
→「ブレーキディスク」の摩耗により角が立ち、その角が「ブレーキパッド」に接触
することで音が発生。「ブレーキディスク」と「ブレーキパッド」の同時交換をお奨めします上記のようにブレーキは鳴きやすい・鳴いてしまう構造でもあります。
ブレーキ鳴きを完全に止めることはとても困難ですし、異常ではないケースが殆どです。
ラストの2行は心強いな~。
ともかく、いまのところ2回のブレーキ鳴きが発生しただけ。
なので何かしらのアクションを起こす予定はありません。
コメント