デフロスター(デフォッガー)スイッチ どっちがフロント用?

当サイトはアフィリエ イト広告を利用しています

デフロスター(デフォッガー)スイッチのマーク

愛車に付いている、デフロスター(デフォッガー)のスイッチ。

■フロントウィンドウ用
■リアウィンドウ用
の両方あります。

しかし、どっちのスイッチがフロントなのか、直感的にわからないような。

デフロスター(デフォッガー)スイッチ

「FRONT」「REAR」と、文字が入っているとわかりやすいと思います。

が、それが書かれていません。

こっちがフロント用

正解は、こうです。

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

デフロスター(デフォッガー)スイッチ

扇形っぽいほうが、フロントガラス用。

四角い(長方形)が、リア用。

なにか、覚え方があるだろうか?

思いつかなかったら、アルファベットのシールでも買って、貼っておこうか。

ちなみに、オーリスではこうでした

前に乗っていた、トヨタ・オーリスにもデフロスター(デフォッガー)機能が搭載されていました。

スイッチはこう↓

オーリスのデフロスター(デフォッガー)スイッチ

やはり、文字表記はありません。

しかし、配置が上下なので、まぁなんとなく(上のスイッチがフロント用だろうと)わかりました。

左右に並んでいると、わからんぞ!

【追記】ワイパーレバーの表記

いま乗っている車(マツダのGH系アテンザセダン)だと。

ワイパーレバーには「FRONT」と、文字も書かれていました。

マツダ・アテンザセダン(GH系)ワイパーレバー

「デフロスター(デフォッガー)スイッチ、どっちがフロントのだっけ?」

となったら、このワイパーレバー上の表記をチェックする手もあるか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました