中古で購入した、トヨタのオーリス。
乗り込むとき、あれ?と思うことがありました。
それは・・・車内のランプが点滅していることです。
横に「SECURITY」(セキュリティー)と書かれたランプ。
これがずっと点滅しています↑
「一晩中、点滅していた?」「セキュリティーって、どういう意味だ!?」と、少し焦りました。
でもこれ、あとで調べてみると。
エンジンを切っているときには、点滅しているのが正しいよう。
エンジンイモビライザーシステムという、盗難防止のための仕組みがちゃんと動作していることを示しているみたいです。
オーリスの説明書より↓
これに関して、ネットでは「点滅していることで、盗難しようとしている人への抑止効果もある」といった書き込みも見られました。
エンジンイモビライザーシステムは、Engine Immobilizer System.
(immobilizeは「動かなくする」といった意味です)
電子的な仕組みにより、特定の鍵以外ではエンジンがかからないようにするものみたいです。
ちなみに、このランプ。
エンジンOFFのときには点滅していますが、バッテリー上がりは気にしなくていいよう。
たしかに電気を消費しているけれども、ごくごく微量。
普通に車を使っていれば、まず問題にならない、と。
コメント