妻が、自動車学校(教習所)のペーパードライバー講習を受けてきました。
学校の車で、
■教習所内 → 2回
■路上 → 2回
の計4回。
で、その後にオーリスに乗って練習。
自分は助手席に座って見守りながら、なにか聞かれたらアドバイスをしていたわけですが。
駐車場への車庫入れで、2つほど「なんだそれは!」と思わされることがありました。
据え切り
思いっきり、据え切りをしていました。
そのように教わったようです。
ネットで調べてみると、いまは教習所の教え方が変わって、据え切りOKになっている?
ホントはあまりよろしくないけれど、初心者がスムーズに体得するには、そのほうがいいから据え切りOKにしている
って感じ?
うーむ、そうなのか・・・
でも、そればかりをやっていると、操舵機構にダメージが来てしまいそうな。
(自分の場合、タイヤへの負担はそんなに気になりません)
なるべく早く、据え切りを卒業してもらいたい。
前輪タイヤを見て判断する
バック駐車で駐車場白線に寄り過ぎてしまい、前進して修正するようなとき。
車体位置の把握(あと、ハンドルの切り具合もかな?)に、前輪タイヤを見て判断するように言われたのだとか。
右ハンドルなので、右前のタイヤを見てってことかと。
でも、たいていの車は、運転席から前輪タイヤは見えないんじゃないだろうか?
(窓を開けて、身を乗り出せば見えるかもしれないけれど)
車両感覚で、「いま、タイヤはだいたいこの位置にある」と判断しながら修正していくものだと思うのですが。
教習車だと、前輪のタイヤが見えていたらしい・・・
何の車なんだ、それは!
てか、その指導。
あっているのか?
コメント